本文へ移動

夏・冬休みボランティア教室(小中学生)

令和5年度チビッコボランティア教室の様子


◆ファミリー園デイサービスセンター(社会福祉法人 蹊仁会)

7月26日(水)チビッコボランティアに参加した小学生5名を受け入れました。
はじめに車いす体験やリフト車の見学。リフト車はあまり見ることがないので、みんな興味津々でした。続いては施設内の窓ガラスや車いすの拭き掃除を頑張ってくれました。窓の高い所や車いすの細かな所まで一生懸命磨いてくれて、とてもピカピカになりました。
その後、利用者さんを囲みながらみんなでヨーヨー釣りを楽しみました。おじいさんもチビッコもなかなかの腕前で、大賑わいです。久しぶりのチビッコボランティアの訪問に笑顔溢れるひと時となりました。

◆ひだまりデイサービスセンター(社会福祉法人 晃和会)

7月31日(月)チビッコボランティアに参加した小学生5名を受け入れました。
今年は久しぶりに利用者さんとの交流が可能となり、趣味活動を一緒にしたりお話をしたりすることが出来ました。上級生はその間に車いすのお掃除を頑張ってくれて、とってもきれいになりました。
リフト車の乗降体験や車いす体験をした後は、お風呂上がりの利用者さんの髪をドライヤーで乾かすお手伝いです。「熱くないですか?」と声をかけながら、優しく乾かします。そんなチビッコ達に利用者の皆さんも笑顔になり、心温まるひと時となりました。

◆特別養護老人ホーム松涛園(社会福祉法人 松寿会)

8月2日(水)チビッコボランティアに参加した小学生4名を受け入れました。
はじめは高齢者疑似体験をしました。高齢になるといつもの自分とどんなところが違うのか、いろいろ感じたと思います。次のレクリエーション交流では、利用者さんの間に入り大きな輪になって、一緒に軽体操や歌を歌いました。心も体もリフレッシュしたら、車いすのお掃除を頑張りました。チビッコ達が声をかけお話しながら1台1台丁寧に拭いてくれるので、利用者の皆さんも思わずにっこり笑顔になります。楽しい一時の思い出に最後は「ハイ、チーズ!」記念撮影をしました。

◆特別養護老人ホーム花の家(社会福祉法人 雄和福祉会)

8月3日(木)チビッコボランティアに参加した小学生9名を受け入れました。
チビッコの皆さんにとって、リフト車の体験はやはり興味をそそるようです。操作方法などを学んで車いすとリフト車の体験をしましたが、とても積極的です。リフト車の操作も上手に行うことが出来ました。
レクリエーション交流では、最初に釣るお魚を制作しました。思い思いに彩られたお魚を使い、いよいよ釣りタイムです。釣り名人のチビッコ達、時間制限もあるなか、大量に釣り上げてすごく賑わいました。
今日の思い出に最後はみんなで記念の1枚「ハイ、チーズ!」。ぜひまた来てくださいね。

◆指定障害者支援施設小又の里(社会福祉法人 秋田福祉協会)

8月10日(木)チビッコボランティアに参加した小学生3名を受け入れました。
本日は、野菜(玉ねぎ)の袋詰めと、木工作業の2班に分かれて体験してもらいました。野菜の袋詰めは、初めはなかなか思うように入れられない様子でしたが、何回か繰り返すうちに上手にできるようになりました。チビッコの成長は早いですね。木工作業は切り出した木工品のヤスリ掛けを行いました。紙ヤスリの種類を使い分けながら、少しずつ作業を進めていくと、その仕上がり(手触り感)に良い笑顔を見せてくれました。
利用者さんもチビッコ達の活動を見守ってくれて、とても良い交流の機会となりました。

チビッコボランティア教室とは

 夏休み期間中に市内小学生とその保護者を対象に老人施設等を訪問し、軽作業のボランティアやお年寄り、職員とのふれあいをとおして、「福祉」を身近に感じる場作りの機会を提供しています。

令和5年度 チビッコボランティア教室

●”ボランティア活動”に興味のある小学生のみなさん、この夏チビッコボランティア教室に参加して、一緒に心温まる体験をしてみませんか!!
 ここでは活動先の施設や団体のことをちょっぴりご紹介しています。☆ご参加をお待ちしています☆

☆9ある教室から、自分が希望する教室を1つ選んでお申込み下さい。
 
【参加対象】秋田市内の小学生とその保護者
     ※一部学年制限があります
【お申込み】7月10日(月)~14日(金)
     8:30~17:00まで電話受付
     ※定員になり次第、締め切りになりますので、お早めにお申込み下さい。
 
 詳しくは、下記のチラシをご参照下さい。 
 
【お問い合わせ・お申込み】
社会福祉法人 秋田市社会福祉協議会
TEL 862-7445

★ 夏休みチビッコボランティアに参加しよう! ★

【お申込み】
■お申込みは、電話で受け付けします。
 定員になり次第締切となりますので、お早目にお申込みください。
 ※詳細は、各学校を通して配布されるお手紙もしくは
 こちらのページに掲載されるPDF版をご覧ください。
 
【お問い合わせ】
■秋田市社会福祉協議会 TEL018-862-7445 FAX018-863-6068
(月~金8:30~17:15 日祝および年末年始をのぞく)  
2023年9月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
秋田市社会福祉協議会
〒010-0976  秋田県秋田市八橋南1-8-2
 TEL.
018-862-7445
 FAX.018-863-6068
TOPへ戻る